【活動報告】2025年2月定例会

2025年2月活動報告

季節の変わり目は体調管理が難しくなりますね。寒暖差や急な気温の変化は心身に与える影響が心配なところでもあるので、少しでもリラックスできるようモノや事を一緒に探しませんか?
2月の定例会も、事務所に行ける人は事務所で集まり、お仕事やお子さんの体調がすぐれない人はZoomで参加しました♪他に予定のある人は「耳だけ参加」も可能ですのでぜひお待ちしています♪♪見学等も大歓迎です。

外を歩くと、梅や早咲きの桜が可愛いですね。
ソメイヨシノのつぼみも、まだ小さいですが少しずつ膨らんで来ています。

今月のピックアップ記事

子育てのひろば
新たにオープンした『西大泉ぴよぴよ』の取材に行って来ました!写真たっぷりのレポート記事で、ひろばの様子をお伝えします。とっても楽しそうですよ♪
西大泉ぴよぴよ前編
西大泉ぴよぴよ後編

お花見
今年もお花見シーズンが楽しみですね!
『練馬区お花見散歩まっぷ』(発行:ねりま観光センター)配布開始しています。是非、ゲットして、お子さんとのお散歩にお役立てください。
お花見マップ紹介

トイトレ
3歳の息子が実際に挑戦中!暖かくなる頃なので、周りでも挑戦する人が増えています。
トイトレ体験談まとめ

学童
学童の申し込みをおさらい
⭐︎まさに結果待ちの人、これから申請する人さまざまな方がいらっしゃるので読んでみたい内容です。(三次申請期間令和7年3月4日まで)
学童のいろは

年度末に向けて一年の振り返りと、来年度の企画アイデアもどんどん出していきます!

今月の @なびde一問一答「わたしの困りごと」

@なび班メンバーの、困りごと。子育てのこと、家事のこと、ちょっとした日常の困りごと、こんな風にしたいなという抱負も。リアルなママたちの悩みごとは、どんなことでしょうか。(来月は、困りごとのその後!無事に解決の糸口は掴めるか?それとも現状維持か?乞うご期待)

家事をやり始めたころに「ママ〜見てて〜、ママ〜あれどこ??ちょーだい」(特に6歳と3歳の子)と言われてしまうと、少しそっけなく対応してしまったり、その後家事をしたくなくなってしまいます(笑)
「お皿洗い手伝うー!」と言ってくれても忙しい時は今は早く終わらせたいので断ることもありますが、また明日お願いねと約束してやってもらいます。ただ明日になったら、、もうやらなーいと言われることもしばしば…
きっと子供達も声かけない方が良いと思っているけどママに見て欲しい気持ちもあってお互いモヤっとしてしまうこともあります。

家事をする前はこれからお皿洗いやるね!終わったら遊ぼう!などと声かけをするようにしています。
また、数年間寝る前になると、3人で私の横の取り合いで毎晩喧嘩でしたが最近姉妹で寝てくれるようになり解決しました!
(あおぞら 小2・年長・3歳)

不器用の極みな私、娘(年長)に複雑なヘアスタイルをお願いされること、に困っています…(笑)。
YouTubeを見ながら、編み込み・裏編み込みくらいはなんとかクリアしたものの、「今日はプ◯キュアの◯◯の髪型!」「今日はくるりんぱしてからハートになる感じの三つ編みで!」など、母には完成形の想像すらつかないオーダーが続々と….なんの解決策にもなっていませんが、「ごめんねママには難しすぎるわ(笑)」とママのハードルを下げることで許してもらっています。
(のりお 小2・年長)

感覚でやってることをどう教えたらいいかわかりません。
特に時間感覚が難しくって。
8時に家を出るなら5分前には支度終えてないとねとか、今は親がせっせと人力でアラームしてスヌーズしています。
人類はいつから感覚が身につくのでしょうか
(わた 小2・年少)

とにかく朝、布団から出られないこと!!!
これに尽きます。
スマホからエアコンのスイッチが入れられるようになったのはいいのですが、
1回目のアラームでエアコンをON「温まるまで寝よ…」
30分後、2回目のアラームで「あと10分なら…」
10分後、3回目のアラームで「あと3分…‼︎」
そして4回目のアラームで渋々起きます(笑)
何度も憧れる“朝活”
寒い時期は無理だと諦めます。
(きなこ 中1・小5・年長)

片付けられない事が悩みです。元々片付けは苦手でしたが…、コロナ禍以降来客が減った途端、片付けのモチベーションがダウン。お掃除は出来るけれど、片付けは出来ない状態に。
どうしてもやる気スイッチが入らないので、仲の良いママ友に片付けられない女(笑)なのをカミングアウトして、思いきって遊びに来てもらうのをきっかけに、片付け&維持を出来たらなと思っています。
(さき 小2)

今月の推しの一冊

『東京子どもと本をつなぐ会』による【今月の推しの1冊!】素敵な絵本に出会えるかも♪
絵本選びにご活用ください。
2月推しの1冊

次回定例会日時

3月5日(水)21:30〜23:00(オンラインzoom開催)
子どもたちが寝てから、寝かしつけしながら、家事がひと段落してからの夜開催です。
ご見学の方には、zoom URLをお伝えします。

試しに一度雰囲気だけ覗いてみたい、どんな人たちが集まっているのかな?ちょっとだけ興味あり…大歓迎!

ねりこそ会員以外の方も、見学参加出来ます。お気軽に遊びに来てくださいね♪お問い合わせ待っています。

メンバー募集中!

@なび班では、一緒に活動してくれるメンバーを募集しています!
まずは定例会を見学してみてください。
ご希望の方は、「お問い合わせ」から連絡をお願いします。
一同お待ちしています♪

※活動報告トップページはこちら!