ねりこそ@なびメンバーが、実際に遊び場に行って、施設の雰囲気をお伝えするレポートシリーズ。
今回は、2025年1月20日開室の「西大泉ぴよぴよ」にお邪魔してきました。
ノリオ&はむぷちの2名でレポートします!
- 西大泉ぴよぴよ(前編)~こんな施設でした~
- 西大泉ぴよぴよ(後編)~職員さんに聞いてみました~
🐣西大泉ぴよぴよとは
西大泉4丁目に位置する、0~3歳児向けの無料子育てひろばです。

実は、24年3月に惜しまれながら閉室した旧西大泉ぴよぴよが前身。
場所を新たに、待ちに待った再オープンとなりました!
(新しい場所は、JA東京あおば西大泉支店さんの跡地。道路に面した大きくカーブした窓が目印です。)
🐣施設の雰囲気
1階の店舗跡をそのまま活用した西大泉ぴよぴよ。
この近くをよく通るはむぷちがまず感じたのは、「JAなのにJAじゃない!!」(笑)。
何度も利用したことがある店舗が、いつの間にかこんなに可愛いらしい空間に・・・新鮮でした。
一方初めて訪れたノリオは、天井の高さもあり開放的でびっくり!
午前中は大きな窓から陽も入るので、フロア全体が明るく気持ちよかったです。
ちなみに、内装こそリフォームしているものの基本的には”店舗そのまま”なので、あちらこちらに銀行の面影も・・・
・入り口には大きなアンパンマン!
・金庫のハンドルも遊具に!
・授乳室はもしかして応接室!?(※想像です)
などなど。
皆さんも是非発見してみてください!

なお、隣接するATMは引き続き使われているため、ぴよぴよに入るときはATM利用者と同じ入口を入ることになります。(ちょっと迷うので要注意!)
向かって左のインターフォンが、ぴよぴよの入口。

インターフォンを鳴らすと、職員さんが中から開錠してくれます。
退室時も職員さんが開錠。セキュリティ対策は万全な印象でした。
🐣プレイゾーンの様子
靴をぬいで受付をとおると、ワンフロアのプレイゾーンへ。
壁側はハイハイ・よちよち乳児さんも動きやすい大きなゾーニング、音の出るおもちゃ、絵本、手先を使う遊具などがたくさん。
手前には細かく分かれた集中遊びゾーン。みんな大好きおままごとも発見。
真ん中には身体を動かせるクッション系の遊具も用意されています。

(旧西大泉ぴよぴよから持ってきたおもちゃに加え、新たに用意されたおもちゃもあるとか!)
大きくはないですが、大人の荷物を入れる蜂の巣ロッカーもありました。
🐣施設内の設備
子どもと遊びに来るにあたり、必要な設備はもちろん整っています。
・授乳室1室 2人掛けソファー(新品です!)
・おむつ替えスペース1つ(オムツは捨てられます)
・トイレ1つ(壁のモザイクタイルが可愛い&広々)
・トイレ以外の手洗いスペース(タッチレス蛇口!)
ベビーベットは24か月以内のお子さんが使えます。
トイレにはベビーチェアがありますので、ママパパと一緒に入ることもできます。

その他、ベビーカー置き場も広々。(室内なので雨でも濡れる心配なし)
自転車置き場は建物外側、大きな窓に並ぶ形で用意されています。
🐣後編へ続く・・!
後編では、「はじめて利用するにあたって知っておきたいあれこれ」をQA形式でお届けします!!是非読んでください♪(後編はこちら)
◎子育てのひろば「西大泉ぴよぴよ」
・所在地:東京都練馬区西大泉4丁目9番1号
・電話番号:03-5935-6886
・開室曜日・時間:月曜日~土曜日(祝休日・年末年始は休室)午前10時から午後5時
・利用条件:0~3歳(兄弟についても同様)
・予約不要、利用時間制限・入室人数制限なし
・ランチタイム:12時~13時の間
・駐輪場・ベビーカー置き場:あり
※すべて取材時(2025年1月)時点情報です