「西大泉ぴよぴよ」がついにオープン!(後編)

ねりこそ@なびメンバーが、実際に遊び場に行って、施設の雰囲気をお伝えするレポートシリーズ。
「西大泉ぴよぴよがついにオープン!」の後編です。

このシリーズの記事

ここからは、はじめて利用するにあたって気になるあれこれを、職員さんに聞いてみました!

Q1.はじめての人もいますか?

はい、いますよ!
旧西大泉ぴよぴよに遊びに来てくれていた人もいますが、
再開後にはじめて来てくれた人も半分以上だと思います。

Q2.どのくらいの月齢の子が多いですか?

今は1歳児が一番多いです!
プレ幼稚園や保育園に通う前の乳児さんが多そうです。
もちろん0歳児さんもいますし、2.3歳のお兄ちゃんお姉ちゃんもいますよ。

Q3.おすすめの時間帯はありますか?

開室から間もないこともあり、今は午前中が特に賑やかです!
午後は落ち着いていることも多いですが、しばらく経つと様子が変わるかも・・

Q4.昼食はとれますか?

もちろんOKです!お弁当も持ち込みいただけます。
ランチタイムは12時~13時、遊びゾーンの一角をランチスペースとして活用しています。
その他の時間は授乳と水分摂取を除き、飲食はできません。

Q5.おもちゃの消毒スタンスなど教えてください!

感染症など気にされる方もいらっしゃると思います。
1日数回、朝の開室前や掃除とあわせて、全てのおもちゃを消毒しています。
また、お子さんが口に入れてしまったおもちゃはカゴに入れていただき、スタッフにて消毒しています。
ハイハイできないお子さん用の赤ちゃんマットも用意していますよ。

Q6.スタッフはどんな方ですか?

西大泉ぴよぴよは数少ない直営のぴよぴよということもあり、区立保育園・幼稚園で過去に勤務されていた経験豊富な方々です。
ママさんパパさんの話し相手&子育ての相談ができる先輩としても頼ってください♪

なお、スタッフは4名体制。だいたい2~3名はいることが多いと思います。

Q7.おすすめイベントありますか?

毎月、図書館スタッフによる読み聞かせ会を予定しています。

その他、1月は職員による手作り獅子舞イベントを、
2月はピアニストをお招きしてのミニコンサートやお雛様づくり企画も、
3月には人形劇サークルやパネルシアターも予定していますよ!

また、助産師・栄養士等の講習会など、いろんなイベントが出来ればと思っています。

Q8.最後に、ぴよぴよ行ってみようかな..と迷っている方にメッセージを!

西大泉ぴよぴよは、子育てをする方の味方です!!
子育て相談もお受けしています。
ぜひお気軽に足を運んでください、お待ちしています。

 

いかがでしたでしょうか。
取材をしたのは開室後一週間足らず、かつ朝の準備で少し忙しい時間帯だったのですが、1つ1つの質問に快く&穏やかに答えてくださったことが印象的でした。。
今回の取材メンバー2名も昔はぴよぴよヘビーユーザーだったので、”久々のぴよぴよ”に心をほっこりさせながら帰路につきました♪
(取材をお受けいただいたスタッフの皆さま、この場をお借りして、改めて御礼申し上げます!)

◎子育てのひろば「西大泉ぴよぴよ」
・所在地:東京都練馬区西大泉4丁目91
・電話番号:03-5935-6886
・開室曜日・時間:月曜日~土曜日(祝休日・年末年始は休室)午前10時から午後5
・利用条件:03歳(兄弟についても同様)
・予約不要、利用時間制限・入室人数制限なし
・ランチタイム:12時~13時の間
・駐輪場・ベビーカー置き場:あり

※すべて取材時(2025年1月)時点情報です