- 幼稚園名
- 練馬区立光が丘さくら幼稚園
- 所在地
- 〒179-0072 練馬区光が丘2-4-8-101
- 電話番号
- 03-3976-2562
- HP
- https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kyoiku/yochien/yochien_shosai/sakura/index.html
基本情報
幼稚園より回答:2023年9月
- 基本保育時間
- 8時50分~14時15分
- 園バス
- なし
- 給食
- なし
- 制服・指定品
- あり(園服、園帽子、園ズボン、園カバン、カラー帽子)
- 預かり保育
- あり(どなたでも預かり保育申し込めます。)
- 課外活動
- なし
- 現在クラス数
- 4歳児2クラス14名ずつ、5歳児2クラス14名(R5年度9月現在)
- プレ幼稚園
- なし(保護者と一緒の未就園児保育日は月に2日位あります。)
- 優先枠
- なし
幼稚園より
光が丘さくら幼稚園は団地の中にある幼稚園で近隣には公園があり、23区の中でも緑豊かで自然に囲まれた環境です。近隣の保育園・小学校・高等学校、デイサービスと交流があり、連携し、光が丘体育館プールも活用し、地域の中で子どもたちを育てています。園庭も自然豊かです。実のなる樹がたくさんあり、おたまじゃくしやめだかの住むさくら池、魚ランドでは毎年卵が産まれます。樹のブランコと子どもたちの直接体験できる場を工夫して作っています。
教育内容は文科省の幼稚園教育要領にのっとり、主体的遊びを中心として総合的な教育をしています。
子どもたちが環境に関わり、自分たちで選んだ遊びを試行錯誤しながら夢中になって遊び、非認知的能力、自主性、自発性、自己肯定感、社会性などを育んでいます。支援が必要なお子さんも入園されていて、インクルーシブ教育を実施しています。子育ての相談にも応じています。
少人数であたたかい雰囲気です。ぜひ見学にいらしてください。
保護者からの情報
Eさん(卒園)[2023年回答]
(1)園を選んだ理由・入ってよかったこと
長女が3月生まれの為、3年保育の入園のタイミングは早いと感じていた中、さくら幼稚園(区立幼稚園)の良さを口コミで知り、入園を決めました。
実際に通ってみて良かった点は、まず、子どもたちが毎日自由に好きな遊びを思い切り楽しめている事です。さくら幼稚園では、何事も子どもたちが主導で進み、子どもたちの試行錯誤を見守り待ってくれる保育です。遊びが一番大事という姿勢は、いつも育児に対して自信がなくモヤモヤしていた私の考え方もシンプルにしてくれて、気持ちも楽にしてくれました。
また、ミックスランドと言う手作り遊園地遊びがあったり、私自身が楽しそう!子どもの頃こんな幼稚園に通いたかった!と思う事が何度もあります。
さくら幼稚園の2年間は、子どもと過ごす宝物の時間であるだけでなく、その後、一生涯の支えになってくれる時間でもあると思います。
(2)保護者の出番
季節毎の行事等でボランティアの募集があります。クラスのみんなで分担しますので、年間1から2のお手伝いになりますが、一緒に行事に参加できる機会でもあります。
他に、運動会は卒園式前にクリーン運動と言って、園の掃除のお手伝いがあります。
(3)これから園を選ぶ方へのメッセージ
多くの幼稚園が、HPはもちろん、未就園児のお友達が遊びに行ける機会を作り、幼稚園を知ってもらう活動を行っていると思います。そのような機会を活用することで、お子さんに合った幼稚園はどんなところなのか、子育ての中で大事に思っていることはどんな事なのかが、整理され分かると思いますので、是非気になる幼稚園に遊びに行ってみてください。
Dさん(年長)[2023年回答]
(1)園を選んだ理由・入ってよかったこと
色々な園を見学しましたが「さくら」が一番清潔で整頓されていて、先生方が明るく挨拶してくださり、「これなら安心して預けられそう!」と思いました。そして何より子どもたちがとても楽しそう!園庭で採れたトウモロコシでポップコーン屋さんごっこをしたり、山と積んだ粘土を体中使って遊んだりと、其々が自由に遊びに没頭しているのが「我が子にとって楽しく豊かな二年間になる」と私までワクワクしました。夫は「公立なので経営者が変わっても方針が変わらない」点も気に入ってました。
入ってからは、遊びが放任ではなく、日々勉強を続けられる先生方が綿密にプランされた、成長に合わせたものと知り、増々好きになりました。我が子も色んな事にチャレンジ&集中できる日々にとても満足そうで、自分の事が好きになる大事な根っこを育てて頂いているなと有難いです。
(2)保護者の出番
PTA的なものはありません。
園からの連絡を伝えてくれる係が各クラスにあるだけです。
カレー作りやお祭りなどのイベントごとにボランティアが募られますが、保護者の負担をできるだけ減らすよう工夫して下さっています。
我が子の様子も見たいし、他の方ともお喋りできるので参加を楽しみにしている人も多いです。
(3)これから園を選ぶ方へのメッセージ
HPだけでは分からないことも多いので、実際に見学してみるのが良いと思います。私も「どんな園に入れたいか?」も分かりませんでしたが、色々と見学していく中で、「学びや遊びを子どもが押し付けられていなそうなところに入れたい」という自分の気持ちにも気が付けました。
見学する際には、
・整理整頓されているか→地震の時などに安全か?整頓する余裕が先生方にあるか?
・見学者の目を見て挨拶してくれるか→不審者への対応や、保護者へのコミュニケーション
などから感じ取れることもあるかと思います。
納得できる良い園に巡り会えますように!
よかったらさくら幼稚園も見に来てください。
Cさん(年少)[2023年回答]
(1)園を選んだ理由・入ってよかったこと
園を選んだ理由は通いやすい、(秋の陽)公園を通って登園できる、図書館が近くにあるから水曜日の午前保育は下の子と一緒に図書館を利用しながら待っていられるかな?と思ったからです。
そもそも区立幼稚園(=2年保育)を選んだ理由は偶然公園で出会った年上の女性に、「子どもを理由に公園や動物園、博物館、いろんなところに行って楽しめる時間がうらやましい」と言われたことをキッカケに幼稚園に入る前の3歳児の1年間を子どもと思いっきり楽しもうと思ったからです。
実際に通ってみてよかった点は、子どもも私も楽しかった点です。小さいながらも園庭には自然がいっぱいで子どもが好きな遊びを思う存分楽しめます。安心して預けられる幼稚園、少しの悩みでも(先生や先輩ママに)相談できる環境、それが本当に心地よい場所でした。
(2)保護者の出番
行事の時のお手伝いを係になってくれる人がやります。できる人ができる時にという雰囲気で、無理ない出番だと思います。
(3)これから園を選ぶ方へのメッセージ
幼稚園に飾られている絵や作品を見るとよいと思います。さくら幼稚園には同じ題材でもいろいろな作品があります♪みんなそれぞれの作品があるかどうかは根底には「みんな同じでなくてもいいんだよ、自分は自分でいいんだよ」というような園の雰囲気が出ていると思うからです。
パンフレットだけでなく実際に足を運んで、自分も子どもも笑顔になれる園を探すのがよいと思います。
Bさん(年中)(卒園)[2017年回答]
(1)【選んだ動機】
「子供に幸せな人生をあゆんでほしい」という親の願いを掘り下げて、自分の人生を振り返りながら考えてみました。大人もそれぞれ違うように子供もそれぞれの個性を持っているが、各々の子供達が自分の好きなものや夢を持ち、それに向かって自主的に行動すること、そして、現状や自分自身を認め満足感を感じていることは、幸せな人生に不可欠であると思いました。さくら幼稚園の説明会に行った時、園長先生が自己肯定感を育む教育を大切にしているということをとても丁寧に説明されており、この幼稚園にしようと決めました。
(2)【動き始めた時期】
さくら幼稚園は親子さくらんぼ会という未就園児にも部屋を解放する機会を月に数回設けていました。親子さくらんぼ会では、時々看護師さんの栄養や育児のアドバイスの機会もあり、子供も他のお友達と遊んだり幼稚園の環境になれることができるので、2、3歳のころも時々通いました。さくら幼稚園は2年保育ではありますが、親子の心の繋がりを十分に強くする時間にもなったと思うし、終わってしまえばあっという間の幼児の子育てを十分やりきったような私の満足感もありました。
(3)【入ってよかったところ】
入ってみて、まず先生方が本当にベテラン揃いだと思いました。年輩の実際子育て経験がある先生方が、区立なので働き続けやすいというのもあると思います。 入園してすぐの光が丘降園への遠足の日は、年少さんのお弁当開始日でしたが、親子でお弁当と自分で食べられるか目で確認出来、それを先生方が暖かく見守ってくださっていました。短い時間でも親子のふれあい遊びや、自然探索など色々遊ぶ仕掛けが用意されていたりしました。自由保育とは言いつつ、毎回面白い遊びが設定されています。
(4)【保護者の出番】
保護者の出番は毎日の送り迎えや、夏のお祭りや運動会など、他の幼稚園と同程度のイベントや保護者会などがあります。区立なので色々な家庭に配慮している姿勢が見え、強要的な感じはありません。保護者会も、子供を預かってくれている保育時間に園長先生と副園長先生がしてくださる時がほとんどなので、助かっています。
(5)【おすすめポイント】
大きくなると、他の人と比べて落ち込んだり、いじめや不登校など、様々な不安が聞かれます。そういう環境の中でも自分で元気に過ごす道を選べる心の強さを持ち、コミュニケーションで解決できる子供になってほしい!自由な発想を持ち、創造的な子供になってほしい思っている親御さんは、きっと毎日楽しく安心して通わせられる幼稚園だと思います。
Aさん(年長)(卒園)[2017年回答]
(1)【選んだ動機】
(自分は途中入園のため近くにあったからですが、周囲に聞きました。)周囲の幼稚園は3年保育が主流のため、かなり早い時期から最低2~3園は見学したとのこと。3年保育に行く友達が多くて不安になる時期もあったけど未就園児ひろばやプレーパークで知り合ったママ達と入園前は過ごした、等様々でした。後は単に1月~3月生まれなので、2年保育が良かった。子どものんびり過ごしたいから2年保育という人も。動機として一番多かったのが、「とにかくのびのび」していること。勉強っぽいことがないこと。次いで補助の先生が多いので障害のある子がいても安心。もちろん受け入れ先が無くて遠くから来ている人もいます。
(2)【動き始めた時期】
---
(3)【入ってよかったところ】
何かを子どもに教える時、本当に子どもがキャッチしやすい形にして渡してくれます。いろいろ考え尽くされています。年長になると動物の世話など係りも増え、自主的に考え動く仕組みがたくさん!正直年少の1年間はこんなものかな?という感じですが、年長でぐーんと伸びること!!
(4)【保護者の出番】
いわゆる役員はなく、年間通しての係りはクラス代表の連絡係りのみ。(月1会議)あとは必要に応じて行事の手伝いの募集はありますが、基本的に未就園児のいる保護者は免除です。末っ子の時に「自分の番が来たな」という感じで自発的に参加する人が多いので、頻度はそれぞれです。
(5)【おすすめポイント】
毎日の送迎で園児の様子もよくわかるし、子どもたちそれぞれが抱える事情も割とすぐ皆に打ち解けて話せる空気があります。それゆえに保護者それぞれの価値観もお互い尊重して、有志の集まりに何が何でも参加しろ!とか強制はないです。とにかく親も子も「無理せず自然体でいられる幼稚園です。