明けましておめでとうございます。 現実はお正月の華やぐ気分からほど遠く、世の中は新型コロナウィルス感染拡大とその影響により、まだまだ不安が続いています。日々、できる限りの感染予防をして毎日を送りたいです。 皆さま、どうか
続きを読む »
明けましておめでとうございます。 現実はお正月の華やぐ気分からほど遠く、世の中は新型コロナウィルス感染拡大とその影響により、まだまだ不安が続いています。日々、できる限りの感染予防をして毎日を送りたいです。 皆さま、どうか
続きを読む »自粛で変わった家事分担(こねくとうぃず) 育児の正解は十人十色(OHANA PROJECT NIIZA) 自粛で変わった家事分担 自粛生活も2か月が経過。 在宅ワークで子供達と過ごす時間が増え、一人でしていた家事をほぼ子
続きを読む »身近な場所でリアルな生き物たちとの触れ合いを(自然体感塾ワンダースクール) #思わぬ収穫#絵本#寝かしつけ#報われた(個人会員) 身近な場所でリアルな生き物たちとの触れ合いを どんな人間になっていくのか、ただでさえ心配な
続きを読む »新型コロナウィルスの影響で不要不急の外出自粛が続く中、子育て中のママ・パパたち、子どもたち、妊婦さんを始め、誰もが不安や緊張でイライラやもやもやを抱えていることでしょう。 そこでねりま子育てネットワークでは、子育て世代の
続きを読む »子育ては休むことができない……時にはまわりに助けてもらったり、お互いに協力しあったり、子育てを孤育てにしない繋がりを感じることができたメッセとなりました。 今回は、新型コロナウィルスの感染予防対策のため、開催時間の短縮、
続きを読む »ねりま子育てメッセの開催について ねりま子育てネットワークからの重要なお知らせ 明日の子育てメッセは、新型コロナウイルスの感染予防のため、例年よりも規模を縮小して開催します。 お越しいただく際はつぎの点にご留意ください。
続きを読む »ねりま子育てネットワーク主催、『ねりま子育てメッセ』今年も開催します! 例年3月初旬の開催ですが、今年は2月22日(土)です。お間違えありませんように。 場所は変わらず大泉小学校になります。 現在手作りでひとつひとつ準備
続きを読む »明日は第12回ねりま子育てメッセ2019本番です!私たちねりこそ@なび班事前準備はほぼ整いました。あとは今日夕方からの会場での準備で本番にのぞみます。 校舎2階、階段上がってすぐのルームD(図書室)で『きこう!話そう!子
続きを読む »来月、3月2日(土)大泉小学校にて。ねりま子育てネットワーク主催のイベント、『第12回ねりま子育てメッセ2019』開催します。今年も区内外の様々な団体さんがブース出展します。小さい子向けのひろばやリトミック、ブラスバンド
続きを読む »