「自己肯定感」というワードに吸い寄せられた@なび班 くぼ(小4・小2・年中のママ)と、わた(年少・1歳のママ)。 「練馬から日本のママを元気に」をコンセプトに、数々の講座やInstagram・YouTubeで発信をしてい
続きを読む »
「自己肯定感」というワードに吸い寄せられた@なび班 くぼ(小4・小2・年中のママ)と、わた(年少・1歳のママ)。 「練馬から日本のママを元気に」をコンセプトに、数々の講座やInstagram・YouTubeで発信をしてい
続きを読む »ねりま子育てネットワークやねりこそ@なび班がいままで主催や企画してきたイベント・講座をまとめました。 開催予定イベント ねりま子育てメッセ 現在13回開催しています。毎年3月(2020年は2月)に練馬区立大泉小学校をお借
続きを読む »練馬区では6か月健診など決まった健診以外にも、随時相談日や講座を設けています。 育児栄養歯科相談 身長・体重測定のほか、育児、食事、栄養、歯科などに関して栄養士、保健師、歯科衛生士に相談することができます。 場所……区内
続きを読む »練⾺馬区教育委員会委託講座 ねりま遊遊スクール主催・ねりこそ@なび班企画のイベントです。11/26(木)男女共同参画センターえーるにて行われた「手形であーと」。ファブリックボードに『キットパス』という水溶性の画材を使用し
続きを読む »待機児童数全国ワースト3にもあがったことのある練馬区。保育園にはなかなか入れないと聞くけれど実際のところどうなのでしょう。「焦って復帰して子どもとの時間を取れなかったことを後悔するのでは?」「入園できなかったら仕事を辞め
続きを読む »記事公開日:2014年3月27日 講座名:子育てがもっと楽しくなる!きほんの写真講座 【後編】ではSTEP4~7までを。(STEP1~3は【前編】へ。) STEP4.露出補正&ISO感度&ホワイトバランスなどをマスター!
続きを読む »記事公開日:2014年3月27日 講座名:子育てがもっと楽しくなる!きほんの写真講座 開催日時:2013年7月9日(火)10~12時 会場:男女共同参画センターえーる 講師:フォトグラファー・栗原美穂 10歳&2歳の姉妹
続きを読む »