@なびスタッフえっちゃんです 突然ですが、先日、こんなご飯を食べてきました。 ↓ これ全て乾物を作ったお料理なのです! 先日「DRYandPEACE」さん主催の「乾物防災食講座」へ行ってきまし
続きを読む »
@なびスタッフえっちゃんです 突然ですが、先日、こんなご飯を食べてきました。 ↓ これ全て乾物を作ったお料理なのです! 先日「DRYandPEACE」さん主催の「乾物防災食講座」へ行ってきまし
続きを読む »こんにちは、@なび班のうにこです。 防災。まずは心の備えから。 連日のセミの大合唱から、あっというまに秋の気配。たまった家仕事をやっつけたい季節でもありますね。「わかってはいるけどやる気がでない」ことのひとつ?!今回のテ
続きを読む »地震などの災害はいつやってくるかわかりません。何かあってから慌てるのではなく、常に備えておくことが大事です。非常食を準備するだけでなく、あらかじめ室内を点検して被害を減らす方法を考えたり、家族で避難場所の確認をしたりする
続きを読む »練馬区のHPなどから、防災に役立つサイトを集めました。 練馬区HP 練馬区HP/安全・安心 パンフレット 練馬区のパンフレットは、区の出張所・防犯課などで無料配布しています。 「地震がくる前に子供のためにできること」(東
続きを読む »いざ地震が起こってしまったら…慌てずにまずは安全を確保してください…その後さまざまな問題が出てくると思います。 トイレ対策が重要 長い避難生活が予想される場合、衛生を保つことが不可欠に。特にトイレ対策は重要です! おがく
続きを読む »いつ来るかわからな地震…日ごろからの点検、確認、準備が大切です。 家の中を点検しよう 避難拠点の備蓄品は、最小限の分量(例えばアルファ化米なら700人×1日分)しかありません。また、小さい子連れでの避難生活は、お互いのス
続きを読む »ねりま情報メール/公式twitter 「ねりま情報メール」では、登録したメールアドレスに、区内で発生した犯罪情報や、防犯気象情報、区政情報が届きます。地域を限定する設定もできます。 twitterのアカウントを持っている
続きを読む »