こんにちは!このところ台風続きで、一気に風が冷たくなりましたね。そろそろ長袖出さないとな~秋だな~なんてしんみりしていた私は、すっかり忘れていました、、息子の保育園。そう、来年度入園の保活シーズンなんです!なんといっても
続きを読む »
こんにちは!このところ台風続きで、一気に風が冷たくなりましたね。そろそろ長袖出さないとな~秋だな~なんてしんみりしていた私は、すっかり忘れていました、、息子の保育園。そう、来年度入園の保活シーズンなんです!なんといっても
続きを読む »はじめに 保育園の申し込みも済んで後は結果通知を待って祈るのみ。 でも、復職して保育園に入ると、一体どの位休むことになるのかな・・・と 不安になる方もいらっしゃると思います。 そこで、我が家は保育園一年目にどの程度仕事を
続きを読む »練馬は保育園にはなかなか入れないと聞くけれど実際のところどうなのでしょう。不安を抱えながらの保活に少しでも光がさすことを願って、保活・保育園関連の情報を集めてみました。随時更新! ●保活体験談 ●申込は11/29まで!…
続きを読む »待機児童数全国ワースト3にもあがったことのある練馬区。保育園にはなかなか入れないと聞くけれど実際のところどうなのでしょう。「焦って復帰して子どもとの時間を取れなかったことを後悔するのでは?」「入園できなかったら仕事を辞め
続きを読む »子ども・子育て支援新制度は、待機児童の問題をはじめとする子ども・子育ての課題を解決するために、消費税の増収分から毎年約7,000億円の財源が当てられ平成27年度からスタートする新しい制度です。すべての子どもが笑顔で成長し
続きを読む »「子ども・子育て支援新制度」(以下、新制度)が27年4月からはじまります。待機児童の問題をはじめとする子ども・子育ての課題を解決するために、消費税の増収分から毎年約7,000億円の財源が当てられるとのこと。保育や教育の環
続きを読む »