おうち防災を考えよう

防災の準備、してますか?

我が家は全くしていません…!!
1人目が産まれて防災を意識したものの、何を準備したら良いの?…分からないからまたあとでやろう。と時は経ち、2人目が産まれたのをきっかけに重い腰を上げ、ねりま防災カレッジ「乳幼児の保護者向け防災講習会」に参加してきました。

講習会当日(7月9日)はあいにくの雨でしたが、ベビーカーや抱っこで、10組程度の乳幼児を連れた親子が参加していました。
会場には一家族に1枚のアルミ断熱シートが敷かれ、ねんね期の赤ちゃんでも寝かせながら一緒に座ることができ、また会場後ろにはもう少し大きいお子さんのためにマットスペースがあり、遊び用のダンボールが置かれていました。目の届くところで、安心して参加でき、話も聞きやすかったです。

「乳幼児の保護者向け防災講習会~わが家の防災対策!災害にどうやって備える!?」

<講座内容>

乳幼児のいる家庭での、日ごろの備えや防災への知識

在宅非難のための環境

災害時の食の工夫

子どもを安心させるための遊び

これらの理解を目標に、ワークショップも交えての講習会でした。タイトル通り“小さいお子さんのいる家庭”にポイントを絞ってのお話だったので、一般的な大人向けの防災対策とは視点が大きく異なり、知っているようで知らなかった…と私が感じた防災ポイントを簡単にご紹介します。

子どもの命をまもるために保護者もケガをしないように身を守る

・子どもと離れた場所にいるときは、具体的な行動を指示
「テーブルの下にもぐって」「トイレから出ないで」「布団をかぶって頭を守って」

自分と子どもの安全に注意して避難する

・荷物は背負い、両手はあけておく
・赤ちゃんは、見守れるように目の届く前抱っこ
・非常時の持ち出しは最低限に。子どもを抱っこして動ける重さにしておく。

在宅避難のすすめ

・子どもが「いつもの場所・住み慣れた環境」で生活できる在宅避難がおすすめ
・在宅避難でも、避難拠点で支援を受けられる。(避難拠点での受付が必要)
・部屋や家具のレイアウトを、子どもの目線で再チェック

食糧備蓄のコツ

・ローリングストック法で、日常的に食べるものを備蓄
・離乳食期はビン詰めやレトルトの離乳食を備えておく(離乳食期が終わっても、取っておくと良い)

子どものための、食の工夫と遊び(ワークショップ)

あると便利な「お麩」

・常温で長期間の保存ができる
・やわらかいので乳児から高齢者まで食べやすい
・消化が良く離乳食にも使える
・栄養が豊富(タンパク質、ナトリウム・カルシウム・鉄・亜鉛などのミネラル)

★お麩チョコを作ってみました!
材料:お麩(10個)、ココアスティック(大さじ1)、お水(大さじ2)
作り方:ポリ袋にお麩と水を入れて水気を含ませる。その中にココアを入れてシャカシャカ振って混ぜる。

講習会で教わり、自宅で子どもと一緒に作ってみました。簡単にすぐできて、甘くておいし~いチョコ味のマシュマロみたいでした♪

防災グッズに、新聞紙・ハンカチ・ダンボールなどを用意しておく

・災害時の子どものストレスを軽減するためには「遊び」が重要
・子どもにとっての「遊び」とは、①表現をする手段 ②脳の働きを助ける ③つらい体験を乗り越えるもの

★身近なものを使った遊び
新聞紙:クシャクシャにして音を楽しむ、丸めてキャッチボール、穴をあけてのぞく、細長い筒状に丸めてチャンバラごっこ、輪っかにして輪投げ
ハンカチ:いないいないばあ、上から落としてハンカチキャッチ、マントや鞄にしてごっこ遊び
ダンボール:おうち、ブロック、お絵かき

新聞紙ひとつとっても、折ったり丸めたり破いたりと、スペースが限られている時でもできる遊びがあるんですね。

感想

子どもが産まれてからも先延ばしにしてきた災害への備え…。最近は身近なスーパーでも防災グッズや備蓄用の食糧を見かけるようになりました。意識する機会が増えたこと、子ども連れでも参加できる講習会があるということを知り、今回の受講に至りました。
会場のセットや内容も「乳幼児の保護者向け」で、為になる話ばかりでした。お麩のポテンシャルの高さには驚かされました!!
講習では、実際に被災された乳幼児のいる保護者の方の体験談の紹介もありました。子どもを連れての避難がいかに大変であるか、災害状況にもよりますが、子どものためにはなるべく自宅で過ごす選択もあることを知りました。
防災の準備、まずは出来ることから少しずつ始めてみましょう。
我が家は、自宅のレイアウトの見直しと、ローリングストックからやってみます!

防災情報

練馬区HP/ねりま防災カレッジ事業
https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/bousai/bousaigaku/nerimabousaikarextuj.html

練馬区HP/冊子「食と防災」
災害時、家にある食材で健康に配慮した知恵や工夫をレシピとともに紹介
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/jishinsonae/shokutobosai.html

ねりこそ@なび/備えることが大事です!!防災記事(まとめ)
https://nerima-kosodate.net/nayami/2020/08/25/prepare-for/