練馬区内には相談機関や、同じ障害を抱えた子を持つ親のグループなどいくつもあります。
子育て相談
障害なの?そうでないの? ひろばや育児相談に行きにくい、行きたくない。でも、日々不安で…。そんな思いがあったら、相談してみてください。
練馬区HP/子ども家庭支援センター でご確認ください。
子どもの発達について気になることはこちらへ。
・練馬区HP/こども発達支援センター
所在地:光が丘三丁目1番1号
電話:03-3975-6251
FAX:03-3975-6252
そのほかの相談
どこに相談していいかわからない困りごと等、お気軽に相談できます。必要に応じて、関係機関や地域団体等につないでもらえます。
練馬区社会福祉協議会/練馬ボランティア・地域福祉推進センター
TEL:03-3994-0208
障害者手帳の交付
障害があると診断された場合、障害者手帳の交付を受けられます。取得するかしないかは保護者の自由です。取得した場合には、交通機関やイベント会場の割引など配慮される場合や、失業や事故、出産、冠婚葬祭などによる子どもの緊急一時預かり保育も可能になる場合があります。また育成医療費や障害児福祉手当についての相談もできます。
身体障害(身体障害者手帳)
身体障害者(児)手帳の交付は、区の総合福祉事務所に申請します。交付後に障害程度の軽減が予想される場合、交付時の状況に応じて、1年~5年の間に再認定の審査がある場合があります。前年分区民税が非課税世帯にかぎり、障害者手帳取得のための診断料の助成を受けられます。
障害の相談と手帳の交付
施設名 | 電話番号 |
---|---|
練馬総合福祉事務所 | 03-5984-4609 |
光が丘総合福祉事務所 | 03-5997-7796 |
石神井総合福祉事務所 | 03-5393-2816 |
大泉総合福祉事務所 | 03-5905-5272 |
知的障害(愛の手帳)
愛の手帳(東京都療育手帳)は、東京都児童相談センター、または東京都心身障害者福祉センターに申請します。交付された後、3歳、6歳、12歳、18歳に達した時や障害の程度に変化があった場合、再判定を受けて、手帳を更新することもできます。
精神障害
子どもの場合、障害者手帳交付はあまりなく、助成などもありません。しかし精神疾患のため入院した場合には医療費を助成する制度があります。
施設名 | 電話番号 |
---|---|
豊玉保健相談所 | 03-3992-1188 |
北保健相談所 | 03-3931-1347 |
光が丘保健相談所 | 03-5997-7722 |
石神井保健相談所 | 03-3996-0634 |
大泉保健相談所 | 03-3921-0217 |
関保健相談所 | 03-3929-5381 |
障害児手当
障害が認定された子どもで、障害者手帳を交付された場合には、医療や育成支援などの経済的支援が受けられます (一部、障害程度や所得制限や重複して受給できない場合があります)。対象となる障害や手当の詳細については、各総合福祉事務所または子育て支援課児童手当係にお問い合わせください。
福祉(障害)手当
練馬区、東京都、国から支給されるものがあります。
心身障害者福祉手当(区)
重度心身障害者手当(都)
障害児福祉手当(国)
施設名 | 電話番号 |
---|---|
練馬区役所 子育て支援課 | 03-5984-5824 |
光が丘総合福祉事務所 | 03-5997-7060 |
石神井総合福祉事務所 | 03-5393-2817 |
大泉総合福祉事務所 | 03-5905-5274 |
児童手当
東京都と国から支給されるものがあります。
児童育成手当、障害手当(都)
特別児童扶養手当(国)
施設名 | 電話番号 |
---|---|
練馬区役所 子育て支援課 | 03-5984-5824 |
光が丘総合福祉事務所 | 03-5997-7060 |
石神井総合福祉事務所 | 03-5393-2817 |
大泉総合福祉事務所 | 03-5905-5274 |
障害児の保育
区立保育園には障害児枠があります。私立でも、入園できる園もあります。条件があるので、保健師さんに相談しましょう。
障害児の就学相談
地域の小学校の通常学級に行くか、特別支援学校に行くか、または区立小学校の特別支援学級(固定級・通級)に就学するかの選択肢があります。それぞれに特徴がありますので、見学してみましょう。就学相談では、専門家が子どもと面談し、その子に合った学習環境を客観的に判断します。強制ではありません。就学相談で適切な学校を勧められても、最終的には保護者の意思が尊重されます。
練馬区HP/教育振興部 学務課
【TEL】 03-5984-5664(直通)
障害児の就学奨励費
特別支援学級・特別支援学校に在学している子どもに対して、学用品費、給食費、通学費、修学旅行費などの一部が助成されます。在学する学校を通して申請します。入学手続き時、または入学後に学校より申請書が配布されます。所得により支給・助成に段階があります。
障害児の学童保育
障害児については民間委託の学童クラブが3人、区の学童クラブが2人までが6年生まで入れます。空きがあまり出ないため、事前によく確認が必要です。
緊急一時保護
身体障害者手帳や愛の手帳を交付された児童で、保護者や家族の疾病、事故、出産、近親者の冠婚葬祭などのため、緊急に保護が必要となる場合は、施設や家庭で一時的に保護します。所得に応じて、費用の負担があります。また、民間のグループで預かってくれるところもあります。総合福祉事務所で相談できます。
施設名 | 電話番号 |
---|---|
練馬総合福祉事務所 | 03-5984-4609 |
光が丘総合福祉事務所 | 03-5997-7796 |
石神井総合福祉事務所 | 03-5393-2802 |
大泉総合福祉事務所 | 03-5905-5272 |