身近な場所でリアルな生き物たちとの触れ合いを
どんな人間になっていくのか、ただでさえ心配な今の子どもたちですが、今後がさらに心配になってきております…。
こんな時期でもバーチャルな世界ばかりに頼らず、身近な場所で少しでもリアルな生きものたちと触れ合ってくれるといいですね。日本自然保護協会の「しどういん徒然草188号 『Stay Home With Nature 特集』」からリンクしておきます。
・60代男性(団体会員/自然体感塾ワンダースクール)
自然保護協会自然観察指導員東京連絡会 所属
#思わぬ収穫#絵本#寝かしつけ#報われた
普段バラバラの18と23と25の息子たちも夫も、今回の緊急事態宣言で在宅率高めの日々。ご飯代が半端ない、ご飯作るのダルい、なんでわたしばっかりという愚痴はさておき。
家族でご飯を食べながら、子どもたちのお気に入りの絵本の話題になりました。「キャベツくん」「バムケロ」「がまくんとかえるくん」「めっきらもっきらどおんどん」・・・思い出した絵本を次々に挙げては、ああだこうだとその時の様子やら独特の解釈やらで大笑い。
毎晩絵本を読んで寝かせつけをしてきたのは、この瞬間のためだったのかもしれません。楽しいひとときでした。
・女性(個人会員)
・・・・
今の思い、伝えたい ~ねりこそ会員からの「声」~トップページ
投稿者プロフィール

-
私「はむ」・娘「ぷち」あわせてはむぷちです。ぷち0歳の時から@なびにかかわらせていただいていて、そんな彼女も今年小学4年生です。水族館、電車、謎解き、ディズニーが大好き。昨年から神社巡りも始めました♪お出かけブログもやっています。よろしくお願いします!
↓リンクからどうぞ♪
最新の投稿
ねりこそより2021.01.05「第14回ねりま子育てメッセ2021」の開催を見送ります。
お悩み2020.06.14知って防げる、熱中症!2020
ねりこそより2020.05.21今の思い、伝えたい ~ねりこそ会員からの「声」~【2】
ねりこそより2020.05.15今の思い、伝えたい ~ねりこそ会員からの「声」~【1】