「あなたの疑問に答えます!意外と知らない安心のお弁当作り!」 練馬区食の安全・安心シンポジウムを開催します

秋は、行楽シーズンで、お弁当を作る機会も多くなります。お弁当は調理してから食べるまでに時間が経過してしまうため、食中毒発生リスクが高い食品であり、毎年、お弁当による食中毒も発生しています。
これらの食中毒の予防には、食品衛生に関する正しい知識が必要です。このため、衛生的なお弁当の作り方を知るとともに、食中毒予防の注意点について情報提供と意見交換を行います。

【内 容】
(1)基調講演1「安全で美味しいお弁当テクニック」
講師:宮本 千華子氏(管理栄養士、料理研究家)
【講師の主な著書】
朝日新聞「料理メモ」33年間レギュラー執筆
30分で作るおそうざいのヒント(朝日新聞社)
3つの食材で作るおそうざいのヒント(朝日新聞社)ほか多数
(2)基調講演2「お弁当づくりにおける食中毒予防」
講師:高橋 八重子氏(東京都福祉保健局健康安全部食品監視課統括課長代理(食中毒調査担当))
(3)シンポジウム
※試食や料理教室はありません。

【保育について】
1歳以上から未就学児までを対象に、保育室をご用意します。
完全予約制です。定員は10名程度です。
参加申し込みの際、併せてお申し込みください。なお、保育するお子様一人につき保険料50円が必要です。当日、保育室でお支払いください。

日程
令和元年10月12日(土)
時間
14:00〜16:00
会場
練馬区役所アトリウム地下多目的会議室
(練馬区豊玉北6丁目12番1号)
対象
区民
参加費
無料
定員
100名 (申し込み先着順、申し込み数が定員に達し次第、受付を終了します。)
お持ち物
筆記用具
お申し込み
【申込期間】
・令和元年9月12日(木曜)から10月10日(木曜)午後5時まで
・保育をご希望の方は、令和元年10月2日(水曜)午後5時まで
いずれも、申し込み数が定員に達し次第、受付を終了します
電話、ファックス、郵送、窓口、電子メール、電子申請のいずれかの方法により、つぎの申し込み事項をお知らせください。
・住所
・氏名(代表者)
・電話番号
・参加人数
・保育希望の有無
:保育は1歳以上の未就学児に限ります。
ご希望の方は、お子様の人数・お子様の氏名・性別・年齢・申込者と保護者が異なる場合は保護者の氏名、住所、連絡先電話番号もお願いいたします。
・質問(任意)
:お弁当づくり・お弁当の衛生・その他お弁当のことについて、気になること、知りたいことなどがありましたら、お知らせください。シンポジウムの参考にさせていただきます。
・電話   03-5984-4675 (平日午前9時から午後5時まで)
・FAX   03-5984-1211
・子メール SEIKATUEISEI02(a)city.nerima.tokyo.jp  ※(a)を@に変えて申し込みください。
件名に「食の安全・安心シンポジウム申し込み」と明記してください。記載がない場合、迷惑メールとして処理されてしまう場合があります。
・電子申請
練馬区ホームページの「電子申請が利用できる手続、届出」からお申し込みください。
お問い合わせ
〒176-8501
練馬区豊玉北6-12-1(東庁舎6階4番窓口)
練馬区保健所生活衛生課食品衛生担当係
なお、窓口での受付時間は、平日午前9時から午後5時までです。
電話 03-5984-4675
FAX 03-5984-1211
情報元団体
練馬区保健所生活衛生課食品衛生担当係