夏休みの自由研究 from@なび班

夏休みと言えば、プール!お祭り!花火!スイカ!そして忘れてはいけない宿題…。
特に毎年、子ども以上に親の頭を悩ませているのが「自由研究」ですね。宿題は後回し派の私は、”自由研究って自由すぎて辛い!”と常々思っていました。
今月のテーマは、@なびメンバーの子ども時代の自由研究を思い出しつつ、子どもたちの素敵な自由研究アイディアを集めてみました。

また東京都立図書館では、夏休みの自由研究アイディアをまとめた冊子を配布・公開しています。
こちらもぜひ参考にしてみてください。

東京都立図書館HP/冊子版「これならできる!自由研究 111枚のアイディアカード集」
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/junior/publication/ideacard_book/

子ども向けページ
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/child/recommend/ideacard/

■K
何をしたらいいか悩み、すごい自由研究をしてくる友達に驚いた記憶が…
自分がやったもので覚えているのは、地震の研究?でした。本の内容をまとめただけなので、研究と言えるのかどうか……
(12歳・男)
「自由研究の研究」をしました!
グーグルフォームで、自由研究の思い出を質問して集計したり、なかなかおもしろい内容でした!
■きなこ
小3か小4の時、図書館で読んだ「野口英世」のマンガに感動し、自由研究のテーマにしました。夏の家族旅行先も、生家と記念館のある福島県猪苗代にしてもらうほど。調べた内容は正直あまり覚えていないですが、快く福島へ連れて行ってくれた両親に感謝しています。
(当時小4・女)
動物好きの娘は、昨年、保護犬・保護ネコについて調べました。実際に行って取材させてもらおうと、保健所や保護団体、保護猫カフェなどに娘に代わり電話をしましたが、新型コロナ対策で断られたり、保護された動物という特性上、はじめての人間を容易に受け入れられないと教えてもらったり、私も勉強になりました。いずれコロナが落ち着くころには、自分で取材依頼もできるようになっているといいなと思います!
■さき
夏休み、家族旅行のキャンプなどで作った工作を、自由研究として提出していました。
今思うと研究らしい研究はした事がなく、レポートをまとめて来る友人らを凄いなぁ!と思っていました。
(5歳年長・女)
まだ幼稚園年長さんなので、自由研究の宿題はありませんが、今年はセミの抜け殻をセミの種類ごとに分けて、夏休み明けに幼稚園に持って行ってみんなに見せることにしたので、今せっせと色んな種類の抜け殻を集めています。今のところまだ4種類なので、夏の終わりにかけて出てくるセミの抜け殻も狙いつつ、親子で楽しく自由研究中です♪
■ひーこ
自由研究は苦手でした。貯金箱、モビール、バックなど作って提出することが多かったです。
(小5、小3)
星座に興味を持って、紙刺繍にして本のようにまとめていました。私と違って自由研究は好きなようで、いろんなテーマに興味があるようです。
小3の娘はコロナ禍で今年が始めての自由研究。内容決めに苦戦しそうな予感…
■タカ
調べ物や研究はとにかく苦手だったので、牛乳パックで紙すきのハガキを作ったり、木材を集めてのこぎりとトンカチで加工してキットと併せて時計を作ったり。工作系が得意だったので多かったです。
この記事は【タカ】がお送りしました。
※ねりこそ@なび班メンバーってどんな人?!
メンバーのプロフィールはこちら