
2021年度コロナ禍も2年目となり、なび班の活動はオンラインに特化した形で進められました。
月に一度の定例会議は、前年度から引き続きオンラインでのリモート会議とし
また会議とは別に、取材案や近況報告を話す場としてオンラインランチ会も月に一度のペースで行いました。
今年度の新しい試みとして、HP・SNS上で小さなお子さんがいる方を中心に参加者を募り、なび班メンバーとお喋りをする「ZOOMでおしゃべり会」を3回開催。
このおしゃべり会は、『保活について』『入園に向けて』など、不安や疑問を感じやすく、また共感し合いたいことをテーマに開催しました。
子育て支援の場としてコロナ禍の今、私たちに何か出来ないかと、なび班メンバーのアイディアから生まれた企画でした。
沢山の方にご参加いただき、大変嬉しかったです。

更に、メンバー内での親睦を深めるため「異年齢交流会」と称して、なび班・ねりこそ会員のお子さんを対象に、季節のイベントをオンライン上で開催。
夏休み・ハロウィン・クリスマスと、それぞれなび班メンバー、小学生の参加者で出し物や工作などをして楽しみました。
団体会員の『ねりパパ』さん、『おとのへや』さんにもゲストとして来ていただきました。
毎回、とても楽しい会になりました。

今後もなび班では、皆さんに向けて練馬の子育ての魅力を発信したり、ご参加いただけるイベントの企画をしてまいります。どうぞお楽しみに!
活動報告トップページはこちら↓↓
https://nerima-kosodate.net/nerikoso-kikaku/2022/03/30/katsudohokoku/
ねりこそ@なび班とは?
「ねりこそ@なび」の企画・制作をしている、練馬区に住むママたちの集まりです。
地域で同じように子育てに奮闘しているママがいることを知ってつながりを感じてもらえればと、現役ママの生の声を届けるべく活動中です。
メンバー募集中!!
一緒に活動してくれるメンバーを募集しています!
まずは定例会を見学しに来てください。
ご希望の方は、以下「お問い合わせ」から連絡ください。一同お待ちしています♪
↓↓こちら↓↓
https://nerima-kosodate.net/contact/
関連リンク
詳しくは下をごらんください!
・ねりこそ@なび班とは?
https://nerima-kosodate.net/about/nerikosonavi_team/
・ねりこそ@なび(当サイト)とは?
https://nerima-kosodate.net/about/about_hp/
・ねりこそとは?
https://nerima-kosodate.net/about/