私の共感したメッセージ
子どものご飯についてのメッセージに、私は特に共感しました。
子育て8年、ずっと悩んでいた夕飯作り。
『手作り』『栄養』を第1に考えるとすごくキツかった。
『お腹いっぱい』になれば、何でもOK!!!
子どもさんが何人もいて家族のごはん作りも大変だという声をききました。
助っ人に行ってますよ
なび班メンバー・わたの子育てエピソード
子どもを保育園に預け始めて最初の頃、夕食作りが負担でした。
育休明け帰りの電車でメニューを考えつつバタバタお迎えをし、
必要なら子どもと一緒に買い出し、
帰宅して子どもの様子を見ながら調理、
あぁお風呂の準備もしないと、、、とやることがパンッパンでした。
色々なものが気になってなかなか自転車に乗ってくれない我が子を叱ることも。今思えば1歳なんだから万物に興味深々なのは当たり前ですが、その時は余裕がありませんでした。
ある時疲れから私が熱を出してしまい、それを機に夕食作りを頑張ることを辞めました。
ぱぱっと作って食べ、余りの時間を子どもと遊ぶようにしました。
今のところザ・平均の身長体重で育っています。プラス保育園に通うことになりぐっと減った親子の時間が少し増えました。
作り置きでもレトルトでも調理家電でもミールキットでもテイクアウトでも、上記のメッセージのように人の手を借りても、なんでも良いと思います。
気を抜けるところは抜いて、親子みんな元気で明るく過ごしましょう^^
簡単調理なら引っくり返されても大丈夫、、、ではないですね笑
次回の子育てエピソードもお楽しみに☆☆☆
「ママパパがんばれ!子育て応援バトン」
~子育てメッセで募集・掲示したメッセージをご紹介!~トップへ