練馬区保育園父母連合会(ふぼれん)からの情報です。 【練馬区】保育園に入りたい!–「保活」応援企画 R
続きを読む »投稿者: きなこ
3児の母。2011年長女誕生後から@なび班に参加。途中、夫の転勤で香港へ。向こうで第三子を出産し、再び、だいすきな練馬へ戻って来ました♪
【9/8(金)】第8回ねりこそオンライン交流会のご案内
テーマ 「産前産後にとどまらない!聞いて共感〜助産師さんの活動」 今回お迎えするパネラーは… 公益社団法人 東京都助産師
続きを読む »【3/21開催】ねりこそ交流会「ちくちくぬいぬい小物づくりで楽しもう」
保育園や幼稚園の靴箱やロッカー等で使っている 「お名前マーク」をちくちく縫いながら 自由にのんびりおしゃべりしませんか♡
続きを読む »第7回ねりこそオンライン交流会のご案内
テーマ 「こねくとうぃずの”コネクト力”」 今回お迎えするパネラーは… 練馬の子育てママを救い続
続きを読む »【活動報告】2023年1月定例会
2023年1月定例会報告 明けましておめでとうございます。 2023年、年明け最初の定例会を開催しました。 今回も、事務
続きを読む »第6回ねりこそオンライン交流会のご案内
テーマ 「地域つながり人つながり」 今年設立10周年を迎えたハッピーひろばさんの「ひと」と「まち」をつなげる居心地のよい
続きを読む »【活動報告】2022年11月定例会
2022年11月定例会報告 先日、数年ぶりに、事務所での対面開催となった@なび班の定例会。 事務所に来られない人はZoo
続きを読む »【活動報告】2022年10月定例会
2022年10月定例会報告 気温も少しずつ下がってきて、体調を崩しやすい時季になってきました。 外遊びは、暑くもなく寒く
続きを読む »第5回ねりこそオンライン交流会のご案内
テーマ 「なんかヘン…?」 「プレーパーク」について深堀しつつ、そこから広がる子どものセーフティーネットについて、石神井
続きを読む »ありそうでなかった「まご育てBOOK」が発行されます!
子どもが生まれ、子育てをしている中で、自分の親や、パートナーの親との“子育て観の違い”に遭遇したことがある方は多いのでは
続きを読む »