3歳児健診に行ってきました!

こんにちは、小4・小2・3歳の3児の母、きなこです。
末っ子ちゃんに届いた3歳児健診のお知らせ。1歳6か月健診から約1年半、久しぶりの健診です。
3歳児健診は、健診当日までに、自宅でやっておくことがいくつかあります。

事前準備

①目の検査
検査用紙の絵を切り取り、片目ずつ、約2.5m離れた場所から、絵が見えるかチェック。

②耳の検査
・ささやき声の検査
検査用の絵シートを見せながら、親が絵の名前をささやく。例えば「モーモーうしさん」等ではなく「うし」というように、あらかじめ絵シートの呼び方を教えておき、その通りに言う。聞き取れて判別できればOK。
・指こすりの検査
子どもの後ろに立ち、片耳ずつ、耳の真横5cmくらいのところで指をこする。聞こえればOK。

③尿検査
当日朝の尿を、同封されていた容器に入れて持参。

我が家では「見えるかなゲームだよ!」「聞こえるかなゲームだよ!」と検査をやりましたが、結局ふざけてしまい、ちゃんとした結果が出ませんでした。でも、普段の様子で目や耳に心配がなければ、そんなに厳密じゃなくて良さそうです。家での検査、3歳児にはハードル高いですよね…。
尿検査も、まだオムツの外れていないお子さんは特に、難しいと思います。実際「尿は取れませんでした」という声も、当日複数聞きましたが、「大丈夫ですよー!」とのことでした。

持ち物

①母子手帳
②3歳児健康調査アンケート
③目と耳のアンケート用紙
④当日朝の尿
⑤フェイスタオル(歯科検診の際、先生の膝に敷き、子どもの頭を乗せます)
⑥子どもの健康保険証(診察の結果、紹介状を発行する場合に必要)

 

内容

①受付
②問診
③身体測定
④小児科診察
⑤目の検査
⑥歯科健診
⑦相談

①受付
検温と消毒をしてから、記入済みのアンケート用紙・母子手帳・尿検査を提出。ここで尿検査容器に番号のシールを貼るので、記名しておかなくても大丈夫です。想像より、来ている人たちが多くてびっくりしました。

②問診
はじめに保健師さんから、アンケート内容に基づいた問診、予防接種の確認があります。困っていること、心配事、相談があれば、ここで伝えておきましょう。その後の診察に反映、または個別相談できるようにしてくれます。
子どもに対しては、絵を見せて「これは何?」「〇〇はどれだ?」「何色かな?」というやり取りがあります。家電タイプの電話の絵など、今の子には、やや馴染みのない物も…。もちろん全問正解でなくても大丈夫。うちは、色の名前が全然合っていませんでしたが、「じゃあこれと同じ色はどれかな?」と子どもに合わせて質問を変えてくれました。

③身体測定
マットの上で、オムツ(パンツ)一枚になり、身長・体重・頭囲の計測。その後、下着だけ着せて、そのまま診察です。

④小児科診察
先生が、全身を確認したり、胸の音を聞いたりしてくれます。尿検査の結果もここで。聞きたいことはありますか、と尋ねてくださるとても優しい先生でした!

⑤目の検査
まず、子どもの目を特殊なカメラで撮影。その後、目の動きなどを診察します。キャラクターのぬいぐるみやペンを使って、上手に誘導してくれました。

⑥歯科健診
普段の食事、歯磨き習慣についての問診のあと、歯科医の診察です。
幸い虫歯はありませんでしたが、最近、甘いオヤツが増えてしまったため「要指導」の紙を頂いてしまいました。何を隠そう、早くも“棒付きキャンディー”の魅力に取りつかれてしまったのです~!「飴を食べるならシュガーフリーのもの。または、キシリトールのガムがいいよ」と指導されました。3歳児にガム、という発想はなかったので驚きました!最初に少し辛めのものをあげれば、“ガムは出すもの”と覚えられるとのこと。やってみます!

⑦相談
育児のこと、発達のことなど、相談があれば、個別で対応してくれます。(相談がなければ、⑥で終了です)
また、待ち時間に聞けるよう、待合室では、栄養士さんが食事の話をしてくださっていました。

終えてみて…

受付から終了まで、約1時間半。「長かった…」というのが正直な感想です。新型コロナ対策で、いつもは置いてある絵本が撤去されていたため、暇つぶしになるものがなく、何か持って行けば良かったなと思いました。とはいえ、他のお子さんも、同じく飽きている様子だったので安心でしたが。
3歳児健診は、家での検査もあり、第1子の時は「ちゃんとできるだろうか?!」と、私が身構えてしまっていたのを覚えています。やったことのない検査、家とは違う環境、はじめて会う大人たち…、きっと子どもの方がドキドキしているはず。何をするのかな?どんな人とお話するのかな?と、子どもと一緒に、楽しみながら行けたらいいですよね(健診だけど)!健診のあと、二人でお店でお茶までしちゃって(子の飲み物がなくなるまでの超短時間でしたが)、大きくなったなぁとしみじみ感じた1日でした。

「乳幼児健診を受けよう」
https://nerima-kosodate.net/birth/2018/04/20/checkup/

「練馬区 3歳児健康診査」詳細
https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/nyuyoji/kenkoshinsa_3/index.html