あけましておめでとうございます。 今年は例年とは違った1年の始まりとなった方も多いのではないでしょうか。皆さまいかが過ごしでしょうか? 昨年はホームページに来ていただきありがとうございました。 今年もメンバー一丸となって
続きを読む »
あけましておめでとうございます。 今年は例年とは違った1年の始まりとなった方も多いのではないでしょうか。皆さまいかが過ごしでしょうか? 昨年はホームページに来ていただきありがとうございました。 今年もメンバー一丸となって
続きを読む »「できない」「不便」の見方を変えるゲーム 幼稚園・小学校に通う子どもをもつ母として、新型コロナウィルスの影響による 行事やイベントの中止・縮小はとても残念なものです。 毎年の行事は、 家庭内とはまた違った
続きを読む »コロナ禍の生活、皆さまいかがお過ごしですか? 新しい生活様式を…と言われてから、6か月。。 マスク、消毒は必須、お友達と気軽に遊ばせにくい、外食行きにくい、実家に帰りにくい…等々、今まで普通にしてきたことが、出来ない!!
続きを読む »私の共感メッセージ こどもといっぱい手をつなごう!! 【40代女性】 子どもが通っていた幼稚園の園長先生が言われていた言葉と同じで、共感しました。今でも心に留めている言葉です。 ひーこの共感エピソード
続きを読む »私の共感したメッセージ イライラするとだんなにあたってしまう。ごめんね。たのしい家族になりましょう。 30代女性 あるある。。 まさに私と一緒。このメッセージを見てそう思いました。 なび班メンバー・えっちゃんの子育てエピ
続きを読む »私の共感したメッセージ 寄せられたメッセージからは、どれからも「がんばってるよ、そのままでいいんだよ」というやさしさを感じました。そのままってどうすれば?!とすぐ考えてしまう頭でっかちな私は、こんなメッセージが目にとまり
続きを読む »私の共感したメッセージ 子どものご飯についてのメッセージに、私は特に共感しました。 子育て8年、ずっと悩んでいた夕飯作り。 『手作り』『栄養』を第1に考えるとすごくキツかった。 『お腹いっぱい』になれば、何でもOK!!!
続きを読む »例年であればゴールデンウイークに向けてワクワクしていた時期ですが、 今年はお天気のように晴れやかな気持ちとはいかない日々。。皆様お元気でしょうか? 今回も、各メンバーの自粛生活の様子をお伝えしていきます! メンバー:わた
続きを読む »新型コロナウィルスの影響で、自粛の日々。皆さまいかがお過ごしでしょうか? @なびメンバーも集まっての定例会を開けず、皆それぞれ自宅で過ごしております。 ということで、各メンバーの自粛生活の様子をお伝えしていきます ***
続きを読む »昨年より少しずつ準備を進めてきた「ねりま子育てメッセ」の出展しました。part1に続き、今回は直前〜当日の様子をご紹介します! ■前日2/21(金)■ ついにメッセ前日。 小学生や先生たちが帰宅したあとの学校に乗り込み、
続きを読む »